投稿者: 吉越 清顕

2006年、司法書士試験に合格       以降、いくつかの司法書士事務所に勤務する。 2008年、新宿区にて司法書士登録 2010年より、東京都新宿区で、ひびき・リーガル司法書士事務所を開設。 年間50件以上の改名に関する相談に対応する。

戸籍訂正許可手続の期間と費用

メモをする人の画像

裁判所の許可を得て、戸籍の訂正する手続の期間や費用の説明です。 戸籍訂正手続にかかる期間 手続に必要な期間は、訂正する内容や管轄の裁判所によって変わります。 戸籍の記録から、誤りや記載漏れが明らかな場...

子の氏の変更(子の入籍)許可手続の期間と費用

親子の画像

裁判所の許可を得て、子供の氏を、氏の異なる親の氏へ変更する手続の期間や費用の説明です。 子の氏変更手続にかかる期間 手続に必要な期間は管轄の裁判所によって変わります。 子供が未成年で、離婚等親の氏が変...

外国人親の氏への変更手続の期間と費用

赤ちゃんの画像

裁判所の許可を得て、外国人親の氏へ日本の子供の氏を変更する手続の期間や費用の説明です。 外国人親の氏への変更手続にかかる期間 手続に必要な期間は管轄の裁判所によって変わります。また戸籍に記録された外国...

戸籍に記録された外国人親の氏名に誤りがある場合に、直接、子の氏を正しい表記び変更する手続

メモをする人の画像

外国人が配偶者や親(実親・養親)の場合は、その外国人の氏名が戸籍に記載されます。この場合、その氏名はカタカナ表記になります。ところが外国語との発音の違いで、その氏名のカタカナ表記が正しくないことがあります。この違いが簡単なものであれば、子供の氏を、直接正しいカタカナ表記の氏に変更できます。

子供の戸籍上の氏を、東ヨーロッパ等の国の親の氏の正しい文法の表記に変更する

赤ちゃんの画像

外国人親をもつ子供は日本の戸籍の氏を外国人親の氏へ変更することができます。しかし、東ヨーロッパ、ロシア等の国では、氏の語尾が男性か女性かで変化します。この場合は、外国人親の氏の母国の言語の文法に従って性別による正しい形で、子供の日本の戸籍の氏に反映することができます。